dポイント
2019年11月12日
昨日の11日からミスタードーナツで
dポイントの導入が開始されたようで、
dポイントカード提示で
100円(税抜)につき1ポイントが貯まるみたいです。
貯まったdポイントを
ミスタードーナツで使うこともできるみたいです。
私、一応、dポイントカードは持っているのですが、
ほぼ持ち歩いていないのですよね。
ドコモユーザーでないし、
dポイントもあまり縁がないしと思っていたのです。
それが、ファミマでもdポイント導入みたいだし、
ミスタードーナツでもだし、
dポイントをちゃんと貯めようかと考え直し中です。
singh22 at 13:43
2019年10月20日
dポイント、
ドコモユーザーの方はもつろんですが、
ドコモユーザー以外の人でも、
ローソンで買い物をする人とかは
dポイントを貯めている人は増えているのでは。
そのdポイントですが、
運用をすることもできるのですね。
運用ポイントというものへ移して、
投資信託へ投資して運用するみたいです。
運用するコースが7種類あるみたいです。
アクティブコースとか
バランスコースとか
日経平均株価とか
新興国とか。
運用ポイントはいつてども
dポイントに戻して使えるとのことです。
とりあえずまだ使わないdポイントがある方は、
試しに運用してみても面白いかも。
singh22 at 16:44
2019年09月19日
dポイントが貯まる
クレジットカードの「dカード」、
年会費が永年無料になったそうです。
今までは、初年度無料、
2年目以降は1250円(税別)、
ただし年1回のクレジット利用があれば無料に
となっていました。
家族カードも400円(税別)だった年会費が
永年無料になったようです。
dカード会員の方には
うれしい変更ではないでしょうかね。
dポイントの共通ポイントとしての展開、
そのdポイントのクレジットカードであるdカードを
楽天カードなみに会員を増やしていきたいという思惑があって
年会費を無料にしたのではと想像します。
ドコモユーザーのためのdポイント、
ドコモユーザーのためのdカード、
そこから、
ドコモユーザー以外にも広めていきたいのだと思います。
singh22 at 22:04
2018年12月24日
ファミリーマートでd払いができるようになり、
d払いをするとdポイントが貯まります。
ということは、Tポイントカード提示をして、
d払いをすれば、dポイントとTポイントの両方を貯められるということ?
ちなみに、私はd払いと言う名称は聞いたことがありますが、
どういう支払い方法なのか知りませんでした。
なので、記事を読んでみたところ、
スマホ決済というか、QRコード決済みたいですね。
スマホ決済と言えば、
先日までソフトバンクのPayPayが
良い面でも悪い面でも話題になっていましたよね。
派手な還元キャンペーンで話題作りをするのは上手ですね。
ただ、私は、今のところスマホ決済をするつもりはなく、
d払いもPayPayも傍観者的に見ています。
ところで、ファミマは、
貯まるポイントをTポイントだけでなく、
dポイントと楽天ポイントも導入するみたいですよ。
singh22 at 16:30